ホームステイのプログラムや現地語学訓練などを経て、 ようやく任地キャンディへ派遣となりました。
なんとかここまでやってこれた…という無意味すぎる安心感もつかの間、ほんとうに厳しいのはこれからです。
いつのまにかカラスの餌になってないように気をつけます。
僕の任地は、スリランカでもコロンボに次ぐ第2の都市・キャンディ
…からバスで1時間ほど山道を走ったところにある山間の町、パータ・ヘーワー・ヘタ。
どうやらインターネット微妙、買い物不便、気候は涼しめ、景色は良好、といった感じの地域です。
一方近郊の街キャンディはスリランカを代表する古都で、
日本でいうところの京都みたいな位置づけの都市。
仏教色が強く観光スポットの目玉・仏歯寺やペラヘラ祭があるところ。
ガイドブックにも必ず載っているから興味のある人は調べてみてね。
キャンディの中心部はそんな感じで結構栄えてるんだけど、
自分はこれからキャンディ県パータ・ヘーワー・ヘタという村で、
コミュニティ開発の方法を探っていくことになります。
具体的な活動は追々にして書いていこうと思いますが、
小リスク小リターンでも何かしらの形になるものを示して、
まずはここの人に自分のやることを理解してもらうことが目標です。
聞けば山の方に行くにはバスで2時間くらいかかるらしいですが、
鳥のようなフットワークで動き回れたら、いいなーと思います。
そしてカラスの餌にならないように気をつけます。
No comments:
Post a Comment